皇居御参内時の服装について

親授式・伝達式に参加される際の、受章者、御同伴者の服装についてのご案内です。

受章者の服装

男性 モーニング・燕尾服(テイルコート)・紋付羽織袴又はこれらに相当する服装。
女性 ロープデコルテ・ローブモンタント・白襟紋付又はこれらに相当する服装。

御同伴者の服装(御参考までに)

最近の傾向では、洋服より和服を着用する方が多いようですが、要はあまり華美にならず宮中を訪問するのにふさわしい服装を心がけるべきでしょう。

和服の場合

以前は、留袖や色留袖の方が多いようでしたが、最近では、訪問着の方もいらっしゃるようです。

丸帯、袋帯のいずれでもよいようですが、丸帯は重いので軽い袋帯を着用される方が多いようです。帯締めは、白に銀の糸を組んだ組み組が多く見受けられます。帯留めも特に決まりはありません。
襦袢 白羽二重又は白論子の長襦袢です。衿は白で白重ねですが衿のみ白であれば、色襦袢でもよいようです。下着は、白羽二重無垢。
履物 普通の草履、西陣織等の布製草履が多いようですが、ビニール製、皮製や色エナメル製でも構いません。足袋は白足袋を用いてください。
ハンドバッグ なるべく布製のものがよく、いずれも小さめのものがよいようです。

洋服の場合

ローブモンタント・アフタヌーンドレスあるいは、カクテルドレスが一般的です。デザインは長袖、長い裾で胸のあかないもので絹地がよいと思われます。

ローブモンタント以外は黒を除いて何色でもよいようです。
帽子 スポーティーなもの以外なら着用してもよいようです。
手袋 長くないものの着用の方がよいようです。
ハンドバッグ あまり大きなものでなく、ピカピカ光らない材質のものや革製のものがよいようです。
金色や銀色、スポーティなものはさけ、ドレッシーなものがよいと思われます。
装身具 あまり華美なものはさけ、上品さをかもしだすものを着用されることが大切です。

受章者からのワンポイント・アドバイス

  • 同伴者の殆どの方は、色留袖でした。あれだけ多くの方が色留袖を着ているのを見るのは初めてでした。黒や紫を着てはいけないということではないようですが、やはり目立つことと思います。
  • 和装の場合、草履を長時間履くことになりますので、履きなれた物をお勧めいたします。一日が終わり、足がかなり疲れました。
  • お化粧室は十分ありますので、それほど心配をしなくても大丈夫です。宮殿に入る前にも、バスを降りてから行けます。

明倫館プランにて色留袖・モーニングレンタル・ホテル個室での美粧のご利用

茨城県 旭日双光章 菊池様より

内示を受けてすぐに、銀座明倫館に何をどのように準備をしたらよいのか話を聞きに行きました。その中で明倫館プランのことを知り、全て銀座明倫館にお任せをすることにしました。色留袖は事前にカタログから選べましたし、小物も全て揃えてもらいましたので、手ぶらで出かけることができ、とても助かりました。当日の朝は、ベテランの着付け師とヘアセット担当者の二名で、ホテルの部屋にて朝食後の丁度良い時間にゆったりと着付け・美粧をしてもらいました。部屋から美容室への移動もなく、混雑とは無縁のプライベートな空間で、親切に対応をしてもらい、晴れやかに出発できました。銀座明倫館の社長さんは女性なので、衣装のことは勿論、その他にも細部にわたりアドバイスをしてもらいました。